ことばの抽斗  >   教育名言

教育名言


■教育が大半の子どもを切り捨てただけではない。実は、子どもの方でも学校や教師を切り捨てたのである。
 -- 氏名不詳

■理想のない教育は、未来のない現在と変わらない。
 -- ユダヤの諺

■知識は力なり。
 -- ベーコン

■袋一杯の知恵は袋一杯の真珠よりも値打ちがある。
 -- ヨブ

■学ぶことで才能は開花する。
 -- 諸葛孔明

■教え込み教育が日本を滅ぼす。
 -- 加藤一郎

■最低の父親は子供に感謝を要求する父親だ。
 -- ニール(教育学者)

■病んだ教育と病んだ生態系、その病の根は同じ所にある。
 -- ホリスティック教育ビジョン宣言

■真の充実感を与えてくれる源泉を失うと、人はその痛みから逃れようとする。
 -- 教育2000年:ビジョン宣言

■子供の教育については、勉学の欲望と興味を喚起することが一番大切である。
 でないと結局、本を背負ったロバを養うことになる。
 -- M.d.モンテーニュ[1533-92](仏:思想家.ソクラテス的人生哲学)

■教育とは双方とも理解力に欠けていることを、利発者にはしかと知らしめ、うつけ者にはかくしてしかとは判らぬようにさせるためのもの。
 -- ?エーリッヒ・フロム (1900-80)

■教育は、人間の如く振舞う機械を作り出し、機械の如く振舞う人間を生み出す。
 -- エーリッヒ・フロム (1900-80)

■お互いにお辞儀をせよ。人違いしても悪いことはない。
 -- 新渡戸稲造

■真の学問は筆記出来るものでない。
 筆記出来る部分は滓(かす)である。
 真の学問は行と行の間にある。
 -- 新渡戸稲造

■教育が効率だけを教えるようになると、それは社会にとって最大の脅威(きょうい)になる。
 -- M・L・キング(米・黒人解放運動指導者)

■この世に生まれた子どもは全て、神の新しい創造物であり、みずみずしく光り輝く可能性である。
 -- K.D.ウィギン[1856-1923](米:小説家.幼稚園教育者)

■本を読んでものを考えた人と、全く読書しない人とは明らかに顔が違う。 読書家が精神を集中して細字を見るため、その目に特殊な光を生じ、読書家の顔を作る。
 -- 小泉信三[1888-1966](経済学者.教育者)

■「体罰反対。何事も話し合いで」という理想論もいいんだけど、体罰教育をしなかった結果どうなったかというと、教師やオヤジ等の大人を怖がらないどころか逆にナメきるだけのガキになってしまって、ついには教師もオヤジも子供からブッ飛ばされるという世の中になってしまったんだよ。
 -- ビートたけし(タレント)

■知恵を求めることは、人間の最高の目的であり、人間の自己決定の最高の行為である。
 -- Fr.フレーベル[1782-1852](独:教育者):人間の教育

■子供はわれわれよりも、またすべての教師よりも真・善・美に近い。 子供を教えるということはむしろ僭越である。われわれこそ子供より学ぶべき多くのものをもっている。
 -- トルストイ(ロシア・作家)「国民教育論」

■田舎で生まれて田舎で育ったということは、教育の最も良い部分だと思う。
 -- L.オルコット[1832-88](米:作家)

■人を導くのは難しい。叱るべきは叱り、褒めるべきは褒める。
 この平凡なことを適切に行うことが大事。
 -- 松下幸之助[1894-1989](松下電気器具製作所創業)

■何でもできんということはない。
 そのかわり一通りや二通りの勉強ではいかん。
 並みのやり方ではいかん。
 -- 杉浦重剛[1855-1924](教育家)

■学問は決まつてゐることを決まつてゐるとほりに学び知るのではなく、だれにも知られなかつたこと、わからなかつたこと、考へられなかつたことを新に知り、考へ、きわめてゆくのであります。
 -- 津田左右吉(歴史研究者)

■人類社会のすべての構成員の固有の尊厳と平等で譲ることのできない権利とを承認することは、世界における自由、正義及び平和の基礎であるので、人権の無視及び軽悔が、人類の良心を踏みにじった野蛮行為をもたらし、言論及び信仰の自由が受けられ、恐怖及び欠乏のない世界の到来が、一般の人々の最高の願望として宣言されたので、人間が専制と圧迫とに対する最後の手段として反逆に訴えることがないようにするためには、法の支配によって人権を保護することが肝要であるので、諸国間の友好関係の発展を促進することが、肝要であるので、国際連合の諸国民は、国際連合憲章において、基本的人権、人間の尊厳及び価値並びに男女の同権についての信念を再確認し、かつ、一層大きな自由のうちで社会的進歩と生活水準の向上とを促進することを決意したので、加盟国は、国際連合と協力して、人権及び基本的自由の普遍的な尊重及び守の促進を達成することを誓約したので、これらの権利及び自由に対する共通の理解は、この誓約を完全にするためにもっとも重要であるので、よって、ここに、国際連合総会は、社会の各個人及び各機関が、この世界人権宣言を常に念頭に置きながら、加盟国自身の人民の間にも、また、加盟国の管轄下にある地域の人民の間にも、これらの権利と自由との尊重を指導及び教育によって促進すること並びにそれらの普遍的かつ効果的な承認と遵守とを国内的及び国際的な漸進的措置によって確保することに努力するように、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の規準として、この世界人権宣言を公布する。  --世界人権デーにちなんで--
 -- 世界人権宣言 前文

■ 私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
 国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。
 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。
 -- 教育勅語の口語文訳(国民道徳協会訳文による)


↑上に戻る  |   ことばの抽斗に戻る
inserted by FC2 system